日記テスト運用中

不定期に更新中。高専・学生ロボコンといったNHKロボコンネタを主に。ほかにもいろいろ。

高専ロボコン2016 地区大会の会場は?

おととしd:id:nezuku:20140405:1396678780、去年d:id:nezuku:20150322:1427036390に続き、地区大会の開催予定の探してみたいと思います。

基本は各高専の学年暦など、公開されている情報から挙げてゆきます。3月中随時調べてゆきますが、4月に入ると今年の大会概要発表があり、一通り地区大会の開催予定が明らかになると思います。その手前、少しでも早く、開催予定が気になる方向けに。

更新履歴など

  • 3/17 : 関東甲信越地区大会を追加しました。
  • 3/22 : 東北地区大会と中国地区大会を追加しました。
  • 3/25 : 近畿地区大会を追加しました。
  • 4/1 : 北海道地区と四国地区を追加しました。


10/9

九州沖縄地区大会
http://www.sasebo.ac.jp/snct/school-life/event-schedule

東海北陸地区大会 : 富山高専射水キャンパス
http://www.gifu-nct.ac.jp/campuslife/schedule/

店長さん情報ありがとうございます

10/16

近畿地区大会
http://www.ktc.ac.jp/modules/dept/content0401.html

北海道地区大会
(7地区確認により)

11/20

全国大会

佐々大河先生のサイン会に参加したよ

ちょっと前のことでありますが、10月に3連休の真ん中、10月11日にマチアソビ15ポッポ街商店街でのハルタ作家サイン会に参加してきました。
9月下旬、サイン会の受付中が始まったのち、やや遅れた時間に電話となりましたが通りました。

今回は、5月に「ふしぎの国のバード」を刊行しました、佐々大河先生のサイン会に参加することができました。サインの対象書籍はもちろんふしぎの国のバード 1巻です。当日は15:00から佐々先生の割り当て時間となり、今回参加しましたのは16:00からの回でした。

参加受付の段階ですので、当日はまずは現地にて参加整理券の受け取りと対象書籍の購入を、ポッポ街内の南海ブックス特設店舗にて進めました。集合時間は15:45、南海ブックスの入っていますビル?の5階がサイン会の会場で、近くの階段に列を形成して待つ形となりました。

帰りの飛行機の便に間に合うバスに間に合うか、ギリギリのところでありましたが、並び始めて待つことおよそ1時間ほどしましてサインを受け取ることができました。

順番が来てサイン会場の部屋へ。描きます人物等の希望を聞かれましたが、焦ってしまい… 「一番いい表情のバードさん」と、なんとも難しい回答をしてしまうことになってしまいました。すみません…

だんだんと人数を書き進めてきて慣れてきた中で、また緊張してきたと一言。そしてここでまた緊張しちゃだめでしょ、とツッコミ入れる担当さんのやりとりが。佐々先生も担当の方もすごく若かったです。両氏ともに発掘するハルタ編集部すごいですよ。

まず単行本の方からカットや表情を選び、薄青色の鉛筆?であたり線を引き、続いて筆ペンにて本番の線を描く流れとなりました。
顔の輪郭、目、髪、襟口と書き進み、最後に宛名とサインが入り、おおよそ4分ぐらいで終了しました。


PA121179.jpg | Olympus digital camera | nezuku | Flickr
サインと合わせてペーパーも受け取りました。ペーパーも気合の入っている一枚でした。そりゃバードさんが徳島に行ったら、大興奮ものだったでしょうね。そしてサインは「大河」の顔っぽい配置が特徴ですね。

20151011-machiasobi-15 | Flickr - Photo Sharing!
高速舞子を通じてバスで徳島入り、帰りの前には徳島ラーメンも食べに行ったflickrのアルバムはこちらです。

高専ロボコン2015の地区大会予定は?


2015/3/26 更新: 近畿地区大会と関東甲信越地区大会の開催予定および出典リンクを追加しました。
2015/3/29 更新: 北海道地区の開催予定の出典を追加しました。7地区判明により四国地区の開催予定日も追加しました。
2015/4/11 更新: NEP側高専ロボコン2015公式サイト内にて開催予定が掲載されました。以後はこちらをご確認ください。

NEP側公式ページの高専ロボコンサイトがちょっとリニューアル、2015年度仕様になりました。
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2015/index.html
→開催日程・会場が掲載されました。(2015/4/11追記)
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2015/dateplace.html

まだ大会概要のみの掲載でありますが、全国の高専にて徐々に来年度の学年暦、年間予定が掲載されています。その内容より、2015年度の高専ロボコン地区大会、全国大会の予定が分かりつつあります。

以下に出典となります各地区大会開催の予定掲載のある、PDFファイルを載せているページを挙げます。
(2015/3/29現在での確認分ですので、デッドリンクになっている可能性もあります)

例年の開催時期から、10/4 東海北陸地区大会が1周目となりそうですね。3連休週の1つ目は中国地区大会、全国大会は今年も3連休中の中日のようです。

10/25

東北地区大会
http://www.tsuruoka-nct.ac.jp/tsushin/

四国地区大会
(ほか7地区判明による)

11/22

全国大会
(上記出典より複数確認)

東海北陸地区大会はずれました

もうすぐ高専ロボコン地区大会シーズン、そしてその手前明後日9月23日朝にABUロボコン2014の放送ですね。
NHKロボコン ブログ:NHK | ABUロボコン放送!総合テレビ 9月23日(火)午前9:05~

地区大会の観覧について、応募していた分のうち東海北陸地区大会については昨日到着しまして…はずれました。

記載内容を見ますと、

というのが伺えます。

そして当たった方の言及からは(店長さんありがとうございます)、

電波を用いた機器が使えない=地区大会の実況できない、ということなのでしょうか? 他の地区大会の入場整理券記載内容も気になるところですね。

(訂正)
東海北陸地区大会の入場整理券記載の内容は、誤りとのことです。
http://www.kanazawa-tc.ac.jp/robocon2014/
今年も会場からの実況が盛り上がりそうですね。

今日はABUロボコンですよ

12回目のABUロボコン、今年の舞台はインド プネ。
http://www.roboconindia.com/
日本代表は先のNHK大学ロボコン2014にて優勝した名古屋工業大学です。
http://nitrobocon.sakura.ne.jp/

土曜より会場入りしています、各関係者や参加者が随時ツイートしています。
[twitter:@nit_robocon] 名古屋工業大学ロボコン工房
[twitter:@OfficialRobocon] NHKロボコン事務局
[twitter:@ABURobocon2014] ABUロボコン2014公式

現地時間9:00より開会式、時差3時間半で日本時間12:30より開会です。

ライブストリーミングの有無について気になっていましたが、どうやらあるようです? 配信が開始されない分には完璧には言い切れませんが。

追記:
ABUロボコン2014はベトナム ラクホン大学の優勝、名古屋工業大学は決勝まで勝ち進み、ABUロボコン日本代表初のV2まであと一歩でありましたが惜しくも準優勝となりました。
初出場で、予選2試合目にはシーソーをクリアできない事態もありましたが、それらを切り抜け調整、修正し勝ち上がってきたのはすごいものであります。おつかれさまでした

高専カンファレンス6周年

14日にありました高専カンファレンス6周年記念に行きました。
今回はギリギリの中で配信に名乗り上げました。

普段はDVカメラとWebカメラの編成で運用してたのですが、今回はWebカメラを忘れてしまって・・・
ついでにメイン端末が塞がっていたので、旧ラップトップでのエンコードと配信となりました。ハード能力はそこまで高くないのですが、DVカメラ1台での運用、スイッチャソフトであるManyCamを用いませんでした。結果、配信中の負荷もそこまで大きくなく、熱でダウンなどせず、目立ったトラブルなく配信できた、とおもいます。
(何か大きなミスがありましたらごめんなさい)

早いうちから話を出さなかったことや、会場の座席等の配置から、若干難しいアングルでの配信になってしまったところは惜しいところでしょうか。司会席側にカメラをパンすると逆光が・・
カメラに三脚にもう年数の経っているものですので、バッテリや持ち物一式の重量が課題ですね。重い…キャリーの類が無いと肩に激しくきます。かと言って手持ちのキャリーは海外旅行にゆくような規模の7日ぐらいのそれで、コンパクトなのが必要ですね。秋葉原でよく売られているようなそこそこ頑丈なカートと入れ物の組み合わせが必要なのは、ちょっと近い先のイベントも考慮すると。。。

さて本編についてですが6年の歴史は長いものでありますね。自分が最初に高専カンファに参加したのは2010年のサレジオ1ですが、それでももう4年近くと。
初期からの運営、イベント立ち上げに関わっている方々に感謝ですし、また新たにあたらしい動きを模索しています現役の学生方もこの雰囲気を維持してもらえればとは思います。


撮影個所のアングル 司会席の方は逆光がー



そして懇親会の寿司タイム


しばらくして壊滅です。


ノリノリのDJるーくさん


突如のじゃんけん大会

大きな画像はflickrに投稿しています。
https://www.flickr.com/photos/97572249@N04/sets/72157645361916455/

これからも続いて、高専間、世代間を越えるイベントとして続いていってほしいものです。そして参加で受け側になるだけでなく、何かコミットできる側にもなりたいですね。テーマで掴みがない、空回りのないLTを実現できるように。

NHK大学ロボコン2014見てきた

6月1日開催のNHK大学ロボコン2014に行ってきました。

既に競技の結果は公式ページ等に掲載されています。
ロボコン
NHKロボコン ブログ:NHK | スタッフだより | ABUロボコン2014 日本代表決定!

また去年の高専ロボコン全国大会より、flickrにてNHKロボコンアカウントから随時画像が投稿されています。
2014年 大学ロボコン | Flickr

そしてTogetterに前日、当日とツイートをまとめています。当日の雰囲気をつかむのに参照してもらえればとは思います。
[前日編] NHK大学ロボコン2014 A SALUTE TO PARENTHOOD - Togetter
NHK大学ロボコン2014 A SALUTE TO PARENTHOOD - Togetter

ABUロボコン2014 プネ大会は8月24日開催です。現地との時間差は3.5時間、ホスト局であるDD Indiaでの生放送の可否、そしてその中継がストリーミング使用できるか下調べですね。。